PREVENTIVE DENTISTRY

予防歯科

予防歯科について

自分の一生涯を左右する「歯を残す」という選択

80歳で20本以上の歯を維持すること、いつまでもご自分の歯を健康に保つために、今しかできないことがあります。
歯を守る専門家 歯科衛生士(Dental Hygienist) が、あなたの努力に“磨き”をかけます。

「私はいつも歯磨きしてるからむし歯になんてならないし・・・」そう思う方もいらっしゃるかと思いますが、残念ながら、おうちでの歯ブラシによるケア(セルフケア)だけでは、むし歯や歯周病の因を完全に防ぐには不十分なのです。

右図でもご確認いただけるように、歯には自分で確認できる歯茎から上の部分と、ご自身では見えない歯茎で隠れた部分があるのです。

日本人が歯を失う原因の多くが、むし歯や歯周病によるものですが、それらはご自身の気づかないうちに起こってしまいます。
予防歯科とは、むし歯や歯周病になってからの治療ではなく、なる前の予防を大切にすることです。

当院では、この「予防」を基本として、皆さまのライフスタイルをサポートします。

全身の健康は歯の健康から

もうすっかりおなじみとなった予防歯科という言葉。

  • 虫歯の進行を止めること
  • 悪い歯並びにならないように調整すること
  • 歯周病の予防と進行の停止・改善
  • 歯の着色を取り除き、白い歯を保つこと

を言います。

一生ご自身の歯で食べられるように、お口の健康を守るということは、全身の健康を守るということにつながるということを、当院は最も重要と考えております。
今後2度と痛い思いをすることなく、歯を健康に保つためにも、3ヶ月ごとの定期健診(お口のメインテナンス)がとても大切です。

定期検診

定期健診は、健康な方が更なる健康維持のために、病気の方は健康な状態に回復するために来院していただくものです。
お口の検査とのケアを行います。

体の病気の予防と同じで、お口の病気(虫歯・歯周病)も予防が大切です。

よくある質問

予防歯科についてよくある質問をまとめました。
ここに記載のないことでも分からないことがございましたらお気軽にお尋ねください。

予防歯科とはなんですか?
これまでの歯科は、「むし歯を削って、なおす所」
つまり 痛くて怖い所、というイメージをお持ちの方が多いのではないかと思います。
しかし、最も良いことは、むし歯や歯周病になどならない、 健康な状態を維持し続けることです。

予防歯科とは、虫歯や歯周病など、お口の病気を未然に防ぐ歯科治療です。
これからの治療が不要になるように、歯科医院に予防メンテナンスで通う。
そんな素敵な習慣を、地域の多くの方に身につけていただけるよう、 私たちは徹底した予防管理体制を構築し、患者様と二人三脚でお口の健康を一生涯お守りします。
毎日歯磨きはしていますが、よく虫歯になってしまいます。 予防する方法を教えてください。
むし歯になる根本的原因は、ひとにより異なります。
そのため、歯磨きをきっちりすることでむし歯になりにくくなる人もいれば、逆にいくら歯磨きをしていても、一向にむし歯が減らないという人もでてきてしまいます。
そのため、当院ではまず、あなたがむし歯になってしまう本当の原因を追究することからはじめます。
歯石とりはどうして1度で行えないのですか?
歯石とりの回数(頻度)は、歯周病の重症度や、歯石の量や硬さなどによって大きく変わります。
歯周病がなく、歯石が少量しかついていない場合は1度で終わることもありますが、久しぶりの歯石とりで歯石が大量に付いていたり、硬くてなかなか取れない場合には回数や時間がかかることがあります。
PMTC(ピーエムティーシー)とはなんですか?
歯科予防の専門家として、国家資格を有する歯科衛生士が行う、むし歯や歯周病の予防処置 をPMTC(ピーエムティーシー)と言います。 専用の機械を用い、ホームケアでは取り除くことができないバイオフィルムなどの 歯面清掃を行います。日常、自分では対処しきれない部分の汚れを落とすことができるため、 むし歯の予防には3か月に1度のPMTCの実施が必要不可欠です。
どれくらいのペースで定期検診に行けばよいでしょうか?
歯科における定期検診は3ヵ月毎が基準となります。
定期検診後、お口の中の細菌数が元に戻る期間は3ヶ月前後と言われており、このことから3ヶ月の間に定期検診を受ければ、口内環境が整いトラブルの予防にもなります。
予防歯科ではどのような事をするのでしょうか?
予防メンテナンスの際には、下記のような内容を実施いたします。
1. レントゲン・口腔内写真撮影(年に1度)
2. 歯周病検査・磨き残しのチェック
3. 歯磨き指導
4. 歯石除去
5. 歯面清掃
6. フッ素塗布(むし歯予防のためにおすすめしています)
患者様のお口の状況やライフスタイルに応じて、より予防効果の高い方法についても ご提案させていただきます。
どのような人が予防歯科を受けたほうが良いのでしょうか?
全ての方が対象となります。
予防歯科は、今自分にある、天然の歯を一生涯残していくことを目標に取り組むものです。
そのため、全ての方が予防歯科に取り組まれることをおすすめします。
特に、
  • 歯周病の治療を行った方
  • むし歯ができやすい方
  • 小さなお子様をお持ちの方
  • インプラント治療など外科的な治療を受けられたことがある方
  • 妊娠する予定または現在妊娠中の方
  • 全身疾患や生活習慣病をお持ちの方

などに関しては、メンテナンスを怠ると、後々にお体の弊害やご家族への感染などのリスクが 高まります。必ず、予防メンテナンスを受診するようにしましょう。

予防メンテナンスにはどれくらいの費用がかかりますか?
保険診療費用は、窓口負担金で約4,000円から5,000円程度です(3割負担の場合)。
妊娠中(授乳中)でも大丈夫ですか?
はい、問題ありません。 妊娠中は、ホルモンバランスの変化が大きく、特にむし歯や歯周病のリスクが高くなるので、 是非一度、お越しください。 当院はすべて個室での診療になりますので、小さなお子様連れのお母さまでも、安心して受診できます。
母子手帳をお持ちいただければ、歯科受診欄の記入もいたします。
何歳から予防歯科を受ける事ができますか?
はっきりと「いつから通いましょう」という決まりはありません。
乳歯が生えた頃から予防歯科に通うことができます。

予防歯科の流れ

いつまでも健康な歯を保つ為に、歯のメンテナンスはプロにお任せください。

STEP 01 歯周病の検査

歯と歯茎の間の歯周ポケットに器具を入れて、溝の深さや出血を確認します。

STEP 02 磨き残しのチェック・歯の動揺がないかのチェック

歯垢(プラーク)に反応する薬剤を塗って歯についた汚れを分かりやすくし、磨き残しがどこにあるのか確認します。

歯の揺れがないかどうか確認します。

STEP 03 歯磨き指導

歯ブラシや糸ようじ・歯間ブラシを用いて、正しい歯の磨き方をお伝えします。

STEP 04 歯石とり・歯面清掃

専用の機械を用いて、お口の中のバイオフィルム・プラーク(歯垢)・歯石の除去を行います。
歯石の除去が終わったあとには、専用のブラシで歯の表面を綺麗に磨きあげます。

STEP 05 フッ素塗布

歯の表面には、エナメル質という硬い組織が存在します。
初期のむし歯は、このエナメル質が溶かされることによって発生します。

フッ素には「エナメル質の修復促進・歯の質の強化・菌の働きを弱める」効果があります。
市販の歯磨き粉等にもフッ素が含まれているものが多くありますが、歯科医院ではより濃度の高いフッ素を塗布することができます。
また、フッ素塗布の料金は、保険適用にて対応させて頂いております。

SYMPTOMS

症状から治療を探す

様々な方面からお悩みを診断。
お気軽にご相談ください。
総合診療の宝塚南口の歯医者。

採用情報

現在、宝塚スミレデンタルクリニックでは
一緒に働くチームメンバーを募集しています。
募集職種については採用情報のページをご確認ください。

採用情報を見る
診療受付時間 日・祝
9:00~12:20
14:00~19:00

休診日:日曜日・祝日

月・火・水・金は19:00まで
木は20:00まで
土は18:00まで

お問い合わせ・ご予約・ご相談

0797-78-0085

dialog image