DENTURES

入れ歯

入れ歯について

理想の入れ歯とはどのようなものなのでしょうか?

自分の歯を失ったときの治療法、それが「入れ歯」を作成することです。

しかし、皆様は「入れ歯の機能」について、どのくらい思いつきますか?
一般的には「噛む」という機能が真っ先に頭に浮かぶのではないでしょうか?
しかし、例え「噛む」機能が満たされたとしても、実際に入れ歯を作って利用しているうちに、悩みをもたれる方が大勢いらっしゃいます。

例えば

  • 話し方がおかしくなる(発音・発話がいつもと違う)
  • 歯の音がカチカチと鳴って煩わしい
  • 顔の形がゆがんでしまう(自分の顔・見た目に不安になってしまう)
  • 舌が動かしにくく、入れ歯の大きさが合っていない気がする
  • 食べ物が入れ歯の隙間に詰まって苦労する
  • 入れ歯をつけていると顎がだるくなって辛い
  • 口の中が乾きやすくなった
  • 口元にシワができてしまい、老けて見えてしまう

etc・・・のような、予期せぬ問題を抱えてしまうことがあるのです。
私達は、このようなお悩みを抱えることなく長期にわたってご満足いただける、「あなただけの理想の入れ歯」を作成することに、誇りと実績を有しています。

理想の入れ歯(義歯)を作るための流れ

私達は、皆様のニーズに合わせた入れ歯治療の方法をご提供いたします。
保険診療による入れ歯治療も受け賜っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
ここでは、皆様に理想のお口の状態を知っていただくための私たちの取り組みについて、ご説明させていただきます。

※一部、ご希望される方のみの処置となります。

入れ歯(精密義歯製作)の成功とは?

  • 1.カウンセリング

    スタッフによるカウンセリング。

  • 2.Dr.による視診

    ドクターによるお口の状況確認。

  • 3.精密検査

    レントゲン・口腔内写真などの検査。

  • 4.型取り

    お口の型を取って、現在の状況を模型として作成します。

  • 5.理想模型製作

    治療後の理想の状態を模型上でお造りします。

  • 6.現状課題確認

    現状と理想の状況を比較し、改善すべき点についてご説明いたします。

  • 7.パターンご提案

    お悩み事や状況にあわせて、最適な治療パターンとお見積りをご提案いたします。

  • 8.疑似体験

    理想のパターンについて実際の装着感を疑似プレートを用いて体験していただけます。(別途費用がかかります)

  • 9.治療手法決定

    ご納得いくまでご説明をさせていただき、その後の治療を開始していきます。

  • 10.入れ歯の完成

    入れ歯の完成後、実際の装着感などをお試しいただき、微調整を行います。

  • 11.定期メンテナンス

    末永く大切にご利用いただけるよう、定期的なメンテナンスをおすすめします。(補償を受けられる際に必要な条件となります。)充実した幸福な生活を目指して、お一人様それぞれの状況により、治療内容が異なりますので、より詳しい内容に関しては、是非一度、ご来院の上ご相談ください。

よくある質問

入れ歯・義歯の製作についてよくある質問をまとめました。ここに記載のないことでも分からないことがございましたらお気軽にお尋ねください。

入れ歯を付けると違和感があります。自分で削ってもいいですか?
いいえ、根本的な解決になりませんので、歯医者さんへ相談しましょう。
入れ歯が痛む原因には、内側の接触が強すぎる場合と、噛み合わせによって入れ歯が動いてしまう場合があります。
噛み合わせが原因の場合は、ご自身で削っても入れ歯が緩くなってしまう為、余計に痛みが出てしまいます。
また、入れ歯安定剤の使用も義歯に汚れが付きやすくなってしまったり、噛み合わせが悪くなり顎を痛めてしまう事があります。
歯医者さんには専門的な材料や、原因を調べる機器がございますので、我慢をせずに相談してください。
奥歯が抜けました。仕事で忙しいのですが、治療しなくてはいけませんか?
お忙しいのはよくわかります。しかし、治療が必要です。
抜けた歯をそのまま放置すると、噛み合わせが悪くなるばかりではなく、食べ物が詰まり虫歯や歯周病になる可能性が高くなります。
噛み合わせによっては、顎やお口の中の組織を傷めてしまう事もあります。
また、抜けた歯の場所によっては隣接していた歯が倒れて、歯並びが崩れてしまう事もあります。
そうなると治療も困難になりますので、お早めにご相談ください。
入れ歯の種類を教えてください。
入れ歯は大きくわけて『部分入れ歯』『総入れ歯』の2つがあります。
どちらも保険治療が適応されますが、保険を使わない『金属床義歯』などもあります。
保険を適応した入れ歯は大部分がプラスチックにより作られています。
部分入れ歯

部分入れ歯は、プラスチックと義歯の部分、残った歯に掛けるバネの部分で構成されている入れ歯です。
自分の歯が1本でも残っている状態で使用する入れ歯を部分入れ歯と呼びます。
保険治療での部分入れ歯はプラスチックが多い設計となり、入れ歯の本数と引っかけるバネの種類と数で費用が決まっています。
自由診療の場合はバネに使用する金属の種類や人工歯の数により費用が異なります。


総入れ歯

総入れ歯は、すべての歯がプラスチックと義歯で構成されている入れ歯です。
自分の歯が1本も残っていない状態で使用する入れ歯の事を総入れ歯と呼びます。
歯を抜くと骨がやせてしまうので歯茎の形も変化します。歯の支えがありませんので、総入れ歯は動きやすくなります。
痛みが出ないよう口腔内を検査し、適切に作製する必要があります。
また、見た目も大事ですので、歯の形態や色、位置などをしっかりと検討します。


金属床義歯

金属床義歯は、義歯部分とチタンや金合金などで構成されている入れ歯です。
自由診療で作成する入れ歯で、強度が高く割れにくい事が特徴です。
また強度が高いため接触部分を薄くできるので入れ歯を装着した際の違和感が軽減します。
チタン素材は非常に軽くアレルギーが出にくいというメリットがあります。


その他にも自由診療では
『アタッチメント義歯』『テレスコープ』『インプラント義歯』『シリコン義歯』『ノンクラスプ義歯』などがあります。

入れ歯を装着すると痛みます。もう一つ作ってください。
保険治療の入れ歯製作には、再作成期間の制限があり、再作成までに半年の期間をあけなければなりません。
期間の制限を設けなければ医療費が膨大なものになってしまう為です。
どうしてももう1つ作りたい場合は、自由診療での製作となります。
入れ歯は調整を行わないと良くなりませんので、調整を行った上でご検討ください。
入れ歯は何年くらい使用できますか?
歯科医学的には3~5年での修理や取り換えが目安とされています。
入れ歯が緩くなってきたり、噛み合わせがすり減って平らになってきた時はご相談ください。
保険が適用される入れ歯と、適用されない入れ歯の違いを教えてください。
使用する材料に違いがあります。
保険適用外の材料
  • CO-CR
  • チタン
  • 金合金
  • バルプラスト
  • マグネット義歯
入れ歯がグラグラします。修理はできますか?
入れ歯が緩くなった原因により対応が異なります。
歯茎がやせた事が原因の場合、軽度であれば入れ歯の調整で改善できますが重度の場合は新しく作成する必要があります。
噛み合わせが原因の場合は、調整を行うよりも新しく作成した方が短期間での改善が見込めます。
入れ歯を長持ちさせるには、どうすれば良いでしょうか?
定期的な検診を行い、入れ歯と入れ歯の金具がかかっている歯をお手入れする事が大切です。
入れ歯を装着すると、お口の中には汚れが付きやすくなります。
食後は入れ歯を外し洗浄し、御自身の歯のブラッシングを行い、清潔なお口の中を維持して下さい。
前歯がぐらぐらしている場合は入れ歯になりますか?
診断が必要ですので歯科医師にご相談ください。
前歯がグラグラしている場合、隣接する複数の歯にも影響が出ている場合があります。
その際は差し歯での対応が難しくなる為、入れ歯を選択する事もあります。
どれくらいの期間で入れ歯を作れますか?
一般的には1ヵ月程度(4~5回の通院)で製作できますが、歯の欠損の状態や、残っている歯の状態、顎の骨の吸収の程度によって異なります。
また、入れ歯の作成前に差し歯の治療や、残っている歯の根元の治療が必要な場合は時間を要します。

治療の流れ

私達は長期にわたってご満足いただける入れ歯・義歯の製作をすることに、誇りと実績を有しています。

ここでは、当院での入れ歯・義歯製作の流れをご説明いたします。

STEP 01 カウンセリング

患者様にあった最適な入れ歯を作るために、使用している入れ歯について気になることなどをお聞きし、治療計画をたてていきます。

STEP 02 口の中の視診

入れ歯を支える周囲の歯にむし歯がある場合は、むし歯の治療を先行し、総入れ歯の場合は入れ歯を支える歯肉の厚み、顎骨の形態、口の中の粘膜の状態などを把握した上での製作が必要となる為、入れ歯を製作する前に、歯科検診を行います。

STEP 03 精密検査

口腔内の形状や、装着部分、入れ歯を支える骨などを口腔内写真やレントゲンなどの検査行い把握します。また、残っている歯が歯周病に罹患している場合、歯周病治療も必要になるので、検査を行います。

STEP 04 治療方針の説明

現在の義歯とお口の中の状況をみて、改善すべき点についてご説明いたします。
また、新しい義歯が出来るまでの間は現在の義歯を使用していただくので、応急処置を同時に行います。
歯の状況や入れ歯に使用する素材について、お悩みに合わせた最適な治療パターンとお見積りをご提案いたします。

STEP 05 型取り

口腔内のおおまかな型を取って、現在のお口の中の状況を模型におこし、模型上で義歯作製の設計をたて、より精密な型取りをする準備をします。

STEP 06 精密な型取り(精密義歯作製の場合)

患者様のお口に合ったトレーを事前に作製し、それを用いて精密な型取りをします。

STEP 07 噛み合わせの確認

入れ歯の装着感や機能性を考慮する為に、義歯の床になる部分にワックスをつけてお口の中で直接噛み合わせの位置や高さを確認します。
歯を抜く前の本来の位置を再現していくようにします。
失ってしまった歯が多ければ、本来噛み合っていた位置の再現が困難で、何度か微調整が必要になることがあります。

STEP 08 仮合わせ

噛み合わせの位置が決定すれば、ワックスの上に人工の歯を並べて確認いただきます。
誰しも歯を抜く事や入れ歯を装着する事に抵抗があります。
ご納得がいくまでご説明をさせていただき、その後の治療を開始いたします。

STEP 09 入れ歯の完成

入れ歯の完成後には、実際に入れ歯を装着していただき、噛み合わせや使用感をお試しいただいた上で微調整を行います。

STEP 10 定期メンテナンス

入れ歯を末永く大切にご使用いただけるよう、定期的なメンテナンスをおすすめしております。
(補償を受けられる際に必要な条件となります。)充実した幸福な生活を目指して、お一人様それぞれの状況により、治療内容が異なりますので、より詳しい内容に関しては、是非一度、ご来院の上ご相談ください。

SYMPTOMS

症状から治療を探す

様々な方面からお悩みを診断。
お気軽にご相談ください。
総合診療の宝塚南口の歯医者。

採用情報

現在、宝塚スミレデンタルクリニックでは
一緒に働くチームメンバーを募集しています。
募集職種については採用情報のページをご確認ください。

採用情報を見る
診療受付時間 日・祝
9:00~12:20
14:00~19:00

休診日:日曜日・祝日

月・水・金は19:00まで
火・木は20:00まで
土は18:00まで

お問い合わせ・ご予約・ご相談

0797-78-0085

dialog image