矯正治療について
噛み合わせのバランスを最適化、歯並びも整える矯正治療
矯正治療は、どこの歯科医院で受けても同じなのでしょうか?
残念ながら、それは間違いだと言えます。
一般の歯科治療と根本が異なる非常に専門性の高い治療です。
そのため、治療を行う術者の技術の差があらわれやすいのが矯正治療です。
歯並びだけが重要なのではありません
矯正治療は歯並びを綺麗に整える治療ですが、見た目が綺麗になればそれでよいのかというと、そうではありません。
歯の働きの第一は、食べ物を小さく噛み砕き、消化をしやすくすること。
この機能を果たすには、上の歯と下の歯が正しい噛み合わせになっていることが必要不可欠になります。
また、噛み合わせを良くすることでむし歯や歯周病になるリスクを低くすることができます。
矯正治療は見た目と機能をトータル的に考えて口腔環境をデザインしていく治療で、むし歯や歯周病など一般歯科の治療とは根本が異なる非常に専門性の高い医療だと言えます。
矯正治療と予防メンテナンスは一心同体
取り外しができない矯正装置は、装置のまわりにプラークが残りやすくなるため、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
ご自身でのセルフケアも大切ですが、定期的に歯科医院で予防メンテナンスを受診し、歯のクリーニングとお口の中をチェックすることでむし歯や歯周病のリスクを減らすことができます。
だからしっかりと予防処置を行っている歯科医院を選ぶことも大切になるのです。
人によって虫歯になりやすさは違います。
これは虫歯になりやすい体質の人と、そうでない人がいるからなのですが、この体質は唾液の質と量や、生活習慣によって決まります。
虫歯になりやすい体質の人とそうでない人では、効果的な予防の方法は違ってきますので、唾液を調べて、その人の体質にあった治療プログラムを提案してくれる医院は、しっかりとした予防治療を行っていると言っていいでしょう。
長期間にわたる矯正治療において重要なこと
矯正治療は一度はじめると途中で中断することは基本的にできないため、ストレスなく通い続けることができる歯科医院を選択することが大切です。
また、専門性が高い治療だからこそ、しっかりとした知識や高い技術力を持っている歯科医師の治療を受けることが重要です。
当院における矯正治療の特徴
宝塚スミレデンタルクリニックでは、矯正治療はQOLを高めるための治療であり、そのためにはお口の中のトータルバランスを整えるものであるべきだと考えのもと、次のような点にこだわった治療を行っています。
※クオリティ・オブ・ライフ(Quality of Life)とは、自分らしい生活を送り人生に幸せを見出すことができているかどうかを幸福の尺度としてとらえる考え方です。
- 矯正治療を専門に行う歯科医師が治療を行います
- 噛み合わせを考慮して歯並びを綺麗に整えます
- 患者さまの個々に合わせた予防プログラムを実行します
- 安心して治療を続けてもらうために、心を込めた対応を心がけます
- よりよい治療を受けていただくために、検査データをもとに矯正歯科治療を専門に行う歯科医師と一般歯科治療を専門に行う歯科医師がしっかりと話し合いをして治療計画を立てています
素敵な笑顔になるために。快適な毎日を送るために。
そして、より豊かで幸せな人生を手に入れるために矯正治療はあります。
もし歯並びのことでお悩みのことがございましたら、ぜひご相談ください。
矯正治療 料金表
*価格は全て税込です。
小児矯正(永久歯が生えそろうまで)
治療項目 | 費用 |
相談料 | 無料 |
検査・診察料 | 22,000円 |
装置・技術料 | 165,000 ~385,000円 |
調整料 | 3,300円 |
大人の矯正
治療項目 | 費用 |
相談料 | 無料 |
検査・診察料 | 22,000円 |
装置・技術料 金属の矯正装置 | 605,000円 |
装置・技術料 白い審美的矯正装置 | 715,000円 |
調整料 | 3,300円 |
矯正治療についてよくある質問
矯正治療についてよくある質問をまとめました。ここに記載のないことでも分からないことがございましたらお気軽にお尋ねください。
歯列矯正治療にはどれくらいの期間がかかりますか?
何歳から始めれば良いでしょうか?
どれくらいの頻度で通院すればよいでしょうか?
矯正器具の色はえらべますか?
矯正器具には金属タイプのものと、金属タイプに比べると目立ちにくいクリアタイプのものがあります。
矯正治療中に食べてはいけないものはありますか?
固いものは無理に噛まずに小さく切ってゆっくり噛むようにしてください。
歯列矯正の費用はおいくらですか?
- 反対咬合・下顎前突(受け口)
- 正中離開・空隙歯列(すきっ歯)
- 上顎前突症(出っ歯)
- 噛み合わせが悪い
- 八重歯
- 歯並びが悪いなど
支払いでカードは使えますか?
矯正治療中に妊娠や出産をしても大丈夫ですか?
矯正と審美歯科とは違うのですか?
むし歯の治療が終了してから矯正治療してもらった方が良いのでしょうか?
矯正治療の流れ
STEP 01 カウンセリング(無料)
最初に行う歯列矯正のカウンセリングは、患者さまの歯並びの状態を見て、それぞれの方に合った治療方法、費用や治療期間などについて詳しく説明させていただきます。
STEP 02 精密検査
歯型を採取し、顔や口腔内のお写真、レントゲン写真など、治療計画に必要な検査を行います。 この精密検査により、矯正治療を実施するための計画を立案いたします。
STEP 03 治療開始・歯磨き指導
矯正器具を装着するタイミングは患者さまにより異なりますが、 矯正装置の着用後のむし歯や歯周病を予防するために歯磨き指導を行います。
STEP 04 矯正装置の装着
患者さま一人ひとりに合わせた矯正装置を装着します。
STEP 05 矯正治療の開始
1ヶ月に一度程度、装置の調整等のためにご来院いただきます。
STEP 06 保定装置の作成・装着
矯正器具が取れた後、何もしなければ少しずつ歯は動いて元に戻ってしまいます。 歯を支える骨や歯周組織が安定するまでの期間、保定装置を装着していただきます。保定装置になった後も、数ヶ月に一度来院していただき、装置のチェックを行います。
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
- 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1,2週間で慣れることが多いです。
- 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
- 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
- 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
- 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
- ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
- ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
- 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
- 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
- 矯正装置を誤飲する可能性があります。
- 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
- 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
- あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
- 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
公益社団法人 日本矯正歯科学会ホームページより